2025年4月・5月・6月の上映スケジュール→
作品名を押すと作品詳細へ移動します
上映順 4/19(土) - 4/25(金) 4/26(土) - 5/2(金) 5/3(土) - 5/9(金) 5/10(土) - 5/16(金) 5/17(土) - 5/23(金) 5/24(土) - 5/30(金) 5/31(土) - 6/6(金) 6/7(土) - 6/13(金) 6/14(土) - 6/20(金) 6/21(土) - 6/27(金)
不思議の国のシドニ
9:30
お坊さまと鉄砲
9:30
劇場版 孤独のグルメ
9:30
愛を耕すひと
9:30
セプテンバー5
9:30
かなさんどー
9:30
デュオ 1/2のピアニスト
9:30
雪の花-ともに在りて-
9:30
お問い合わせください お問い合わせください
オークション 盗まれたエゴン・シーレ
11:25
劇場版 孤独のグルメ
11:40
ブルータリスト
11:40

12:00
ショウタイムセブン
11:25
お問い合わせください ゆきてかへらぬ
11:40
お問い合わせください Playground/校庭
11:30
シアトリカル
唐十郎と劇団唐組の記録
11:20
張芸謀 チャン・イーモウ
艶やかなる紅の世界
13:15 日替り
トレンケ・ラウケン Part1
13:50
トレンケ・ラウケン Part1
15:35
セプテンバー5
14:10
お問い合わせください ファイアーブランド
ヘンリー8世最後の妻
14:10
お問い合わせください アプレンティス:
ドナルド・トランプの創り方
13:50
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
13:00
あの歌を憶えている
13:30
〈相米慎二監督作連続上映〉
『夏の庭 The Friends 4Kリマスター版』
/『お引越し 4Kリマスター版』
日替り
トレンケ・ラウケン Part2
16:20
トレンケ・ラウケン Part2
18:05
ラウラ・シタレラ監督特集
響きあう秘密
16:00 日替り・詳細裏面
お問い合わせください TATAMI
16:25
“映画の王国”ジョージア
ふたりの女性監督
『蝶の渡り』/『金の糸』
16:10 日替り
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
16:10
リアル・ペイン~心の旅~
15:05
聖なるイチジクの種
15:30
〈相米慎二監督作連続上映〉
『夏の庭 The Friends 4Kリマスター版』
/『お引越し 4Kリマスター版』
日替り
ラウラ・シタレラ監督特集 響きあう秘密
18:45
ラウラ・シタレラ監督特集 響きあう秘密
20:30
ラウラ・シタレラ監督特集
響きあう秘密
17:55 日替り・詳細裏面
トレンケ・ラウケン Part1
17:35
ジュ・テーム、ジュ・テーム
18:25
お問い合わせください 早乙女カナコの場合は
18:10
Brotherブラザー
富都(プドゥ)のふたり
16:50
ドリーミン・ワイルド
名もなき家族のうた
18:30
〈レコード店と映画〉
『プリティ・イン・ピンク 恋人たちの街角』
/『アザー・ミュージック』
20:10 日替り
ローレンス・オブ・ベルグレイヴィア
20:40
/
トレンケ・ラウケン Part1・2
19:50 日替り
トレンケ・ラウケン Part2
20:00
ラウラ・シタレラ監督特集
響きあう秘密
20:15
日替り・詳細裏面
ヒプノシス
レコードジャケットの美学
20:30
お問い合わせください 河合宏樹監督 特集上映
-記録映像の可能性-
19:00
日替り・詳細裏面
お問い合わせください
張芸謀 チャン・イーモウ 艶やかなる紅の世界

“赤”を基調とした個性的な作品で世界を驚かせ、現代中国映画の礎を築いた一人として、巨匠となったチャン・イーモウ監督×コン・リー主演の4作品が、デジタルリマスター化して甦る‼

紅いコーリャン
菊豆〈チュイトウ〉
紅夢
活きる

4/12(土)~4/25(金) 13:15 作品日替り

★先着でポストカードプレゼント!(数量限定)
※3種類のうちランダムで1枚プレゼント(絵柄はお選びいただけません)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円


▲TOPへ
詳細はこちら
紅いコーリャン ベルリン国際映画祭 グランプリ 1987年/中国/1h31
監督:チャン・イーモウ
主演:コン・リー、チアン・ウェン、トン・ルーチュン、リウ・チー、チー・チュンホァ
1920年代末の中国山東省の小さな村で、貧しい農家の娘である九児(コン・リー)は、家の経済的困窮を救うために、売られたかのような形で造り酒屋の李の元に嫁ぐことになった。嫁入りの途中、コーリャン畑で強盗に襲われるが、それを助けたのが余占鰲(チアン・ウェン)だった。嫁入り後再び実家に戻ることになった九児はあのコーリャン畑で余と再会し、二人は結ばれる。九児は嫁ぎ先に戻るものの夫は行方不明となっており、未亡人となった彼女は代わりに酒屋を切り盛りし、やがて余と結婚する。子供も生まれ、幸せな日々を送っていたが、やがてその村に日本軍が侵攻してきた… 4/12(土)、14(月)、16(水)、18(金)13:15〜(終14:51)
菊豆〈チュイトウ〉 カンヌ国際映画祭 ルイス・ブニュウェル賞 1990年/中国・日本/1h34
監督:チャン・イーモウ
主演:コン・リー、リー・パオティエン、リー・ウェイ、チャン・イー、チェン・チエン
1920年代の中国。染物屋の楊金山(リー・ウェイ)に金で買われて嫁いできた菊豆(コン・リー)は、子供が作れない金山の鬱憤に虐待されて死んだ前妻二人同様に、毎日のように彼から折檻を受けていた。楊の甥であり同居している楊天青(リー・パオティン)はその姿に同情していたが、彼女に思いを寄せ、それを知った菊豆はやがて彼と不倫関係に落ちる。天青の子を身ごもった菊豆は、生まれた息子に天白と名付け、金山の子として育てていく。ある時、金山は脳卒中で倒れ、身体が不自由になった彼に、菊豆は復讐するかのように、天白が金山の子でないことを打ち明けた…。 4/13(日)、15(火)、17(木)13:15〜(終14:54)
紅夢 ヴェネチア国際映画祭 銀熊賞 1991年/中国・香港/2h05
監督:チャン・イーモウ
製作総指揮:ホウ・シャオシェン
主演:コン・リー、ホー・ツァイフェイ、マー・チンウー、ツァオ・ツイフェン
1920年代の中国。父親を亡くし、貧しい生活を愚痴る義母から逃げるために、頌蓮(コン・リー)はすでに3人の夫人を持つその地の財産家である陣佐千(マー・チンウー)の元へ嫁ぐ。各夫人には1院から3院までの住居が与えられており、第4夫人となった頌蓮の4院には、主人の寵愛を受ける赤い提灯が飾り付けられていた。初夜の夜、第3夫人の梅珊(ホー・ツァイフェイ)に邪魔をされた頌蓮だったが、あらためて夫人たちに会うと、彼女たちは陣佐千に寵愛を受けるために生きているかのように見えた。そして愛憎渦巻く夫人たちとの関わりの中で事件は起こった。 4/19(土)、21(月)、23(水)、25(金)13:15〜(終15:25)
活きる カンヌ国際映画祭 審査員大賞 主演男優賞 1994年/中国/2h11
監督:チャン・イーモウ
出演:グォ・ヨウ、コン・リー、ニウ・ペン
海外の映画祭で輝かしい実績を持つチャン・イーモウ監督が、時代に翻弄される家族の姿を描く。脚本は同タイトルの原作も手掛けたユイ・ホア。博打で家財を失ったフークイは、貧しいながらも家族と平穏に暮らす。生業である影絵芝居の巡業中、内戦に巻き込まれやっとの思いで家へ戻ると、母は亡く、娘は口がきけなくなっていた。原作の悲劇的なエンディングとは違い、救いのあるラストで幕を閉じる。 4/20(日)、22(火)、24(木)13:15〜(終15:30)

不思議の国のシドニ

2023年/フランス・ドイツ・スイス・日本/1h36
監督:エリーズ・ジラール
出演:イザベル・ユペール、伊原剛志

京都、奈良、直島を旅するフランス人作家シドニの前に、亡くなった夫の幽霊が現れ…。見知らぬ国で新たな一歩を踏み出す姿を軽やかに綴る人生賛歌。

4/19(土)~4/25(金) 9:30~(終11:10)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

オークション 盗まれたエゴン・シーレ

2023年/フランス/1h31
監督・脚本・翻案・台詞:パスカル・ボニゼール
出演:アレックス・リュッツ

パリのオークション・ハウスで働くアンドレは、エゴン・シーレと思われる絵画の鑑定依頼を受け…。実話を基にオークションの裏側の駆け引きをスリリングに描く。

4/19(土)~4/25(金) 11:25~(終13:00)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

相米慎二監督作連続上映 夏の庭 The Friends 4Kリマスター版

香港国際映画祭[夏季]ワールドプレミア上映
毎日映画コンクール 日本映画優秀賞、脚本賞
キネマ旬報ベスト・テン 日本映画5位、脚本賞

1994年/日本/1h53
監督:相米慎二
出演:三國連太郎、坂田直樹、王泰貴、牧野憲一、戸田菜穂、笑福亭鶴瓶

「死」に興味を持った木山、河辺、山下の小6トリオは近所に住む老人がもうすぐ死にそうなことを聞きつける。孤独な老人と彼らの交流を描くひと夏の冒険譚。

4/19(土)、21(月)、23(水)、25(金)15:40~(終17:38)
4/20(日)、22(火)、24(木)18:00~(終19:58)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 高校生1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

相米慎二監督作連続上映 お引越し 4Kリマスター版

ヴェネチア国際映画祭 最優秀復元映画賞
カンヌ国際映画祭 ある視点部門上映
キネマ旬報ベスト・テン 日本映画2位、助演女優賞、新人女優賞、読選監督賞

1993年/日本/2h04
監督:相米慎二
出演:中井貴一、桜田淳子、田畑智子、笑福亭鶴瓶

京都に住む元気な小学6年生、レンコ。両親が別居することになり母と2人で暮らしはじめ…。両親の離婚の危機に揺れる少女の心を躍動感たっぷりに描く。

4/19(土)、21(月)、23(水)、25(金)17:50~(終19:59)
4/20(日)、22(火)、24(木)15:40~(終17:49)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 高校生1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

『アザー・ミュージック』Blu-ray発売記念
“レコード店と映画”
プリティ・イン・ピンク 恋人たちの街角

1986年/アメリカ/1h37
監督:ハワード・ドゥイッチ
脚本・製作総指揮:ジョン・ヒューズ
出演:モリー・リングウォルド、アンドリュー・マッカーシー

父親との二人暮らしで生活に追われる少女アンディと、裕福な家庭に育った少年ステッフとの恋の行方を描いた青春ロマンティック・コメディの名作。

4/19(土)、21(月)、23(水)、25(金)20:10~(終21:51)

★4/19(土)上映後、山崎まどかさん×長谷川町蔵さんによるトークイベントを予定

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

『アザー・ミュージック』Blu-ray発売記念
“レコード店と映画”
アザー・ミュージック

2019年/アメリカ/1h25
監督・撮影・製作:プロマ・バスー 、ロブ・ハッチ=ミラー

NYイースト・ヴィレッジにあるレコードショップ“アザー・ミュージック”。国籍、職業、趣味性を超え、音楽を愛する人々の拠点だったこの店が、2016年に閉店するまでの21年間を辿るドキュメント。

4/20(日)、22(火)、24(木)20:10~(終21:40)

★4/20(日)上映後、川崎大助さん×菅原祐樹さん(inch magazine)によるトークイベントを予定
★ブルーレイの先行販売を予定

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

お坊さまと鉄砲

アカデミー賞国際長編映画賞ブータン代表

2023年/ブータン・仏・米・台湾/1h52
監督・脚本:パオ・チョニン・ドルジ 『ブータン 山の教室』
出演:タンディン・ワンチュク、ケルサン・チョジェ、タンディン・ソナム

ブータンで初の選挙。なぜか高僧は若い僧に銃を用意するよう指示し、村全体を巻き込む大騒動に!変化に戸惑う人々の姿を温かい眼差しとユーモアで紡ぐ。

4/26(土)~5/2(金) 9:30~(終11:25)

★先着で、ブータン産レモングラスティーのティーバッグをプレゼント!(数量限定)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

劇映画 孤独のグルメ

2025年/日本/1h50
監督・脚本・出演:松重豊
出演:内田有紀、磯村勇斗、杏、オダギリジョー、塩見三省、村田雄浩、ユ・ジェミョン

長年にわたり人気を集めるドラマシリーズの劇場版。主演の松重豊が自ら監督を務め、主人公・井之頭五郎が究極のスープを求めて世界を巡る姿を描く。

4/26(土)~5/2(金) 11:40~(終13:35)
5/3(土)~5/9(金) 9:30~(終11:25)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

※ムビチケ・前売り券使用不可
◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

トレンケ・ラウケン

2023年カイエ・デュ・シネマ誌第1位、ヴェネツィア国際映画祭オリゾンティ部門出品

監督・脚本:ラウラ・シタレラ/脚本:ラウラ・パレーデス
出演:【Part1】ラウラ・パレーデス、エセキエル・ピエリ、ラファエル・スプレゲルブル、セシリア・ライネロ
【Part2】ラウラ・パレーデス、エセキエル・ピエリ、フリアナ・ムラス、エリサ・カリカホ、ベロニカ・ジナス
2022年/アルゼンチン・ドイツ/Part1:2h08/Part2:2h12

アルゼンチンの片田舎トレンケ・ラウケンで、植物学者のラウラが姿を消す。恋人ラファエルと同僚のエセキエルは、ラウラを追って町や平原をさまよう。彼女はなぜいなくなったのか。この土地には何が眠っているのかー。
昨年末の限定上映で好評を博した話題作!注目のアルゼンチンの映画コレクティブ「エル・パンペロ・シネ」の集大成的作品であり、世界中の批評家や映画ファンを魅了した4時間超の超大作迷宮的ミステリー。

4/26(土)~5/2(金)※各回入替制
【Part1】13:50~(終16:03)
【Part2】16:20~(終18:35)

5/3(土)〜5/9(金)
【Part1】15:35~(終17:48)
【Part2】18:05~(終20:20)

5/10(土)〜5/16(金)は日替り上映
連日19:50~(Part1終22:03)、(Part2終22:05)、
【Part1】5/10(土)、12(月)、14(水)、16(金)
【Part2】5/11(日)、13(火)、15(木)

5/17(土)〜5/23(金)
【Part1】17:35~(終19:48)
【Part2】20:00~(終22:17)

1500円均一
※サービスデー対象外、招待券利用不可、各種割引なし

▲TOPへ

ラウラ・シタレラ監督特集 響きあう秘密

『トレンケ・ラウケン』公開を記念してラウラ・シタレラ監督の全長編作品を特集上映します。エル・パンペロ・シネ常連の役者やスタッフとシタレラが作り上げたこのサーガでは、個々の作品の謎めいた魅力がきらめきつつ、すべての物語が奇跡的に連動していきます。『トレンケ・ラウケン』を見る前もしくは見た後に、ラウラたちが織りなす壮大な世界の秘密にもっと近づいてみませんか。

オステンデ
ドッグ・レディ
詩人たちはフアナ・ビニョッシに会いに行く

4/26(土)~5/2(金)18:45
5/3(土)〜5/9(金) 20:30
5/10(土)〜5/16(金) 16:00/ 17:55
5/24(土)〜5/30(金) 20:15
※作品日替り
※5/17(土)~5/23(金)は特集の上映はございません。

★5/3(土・祝)20:30『ドッグ・レディ』上映後、上條葉月さん(字幕翻訳者)によるトークあり!
★5月4日(日・祝)20:30『詩人たちはフアナ・ビニョッシに会いに行く』上映後、久野量一さん(ラテンアメリカ文学研究者)と棚瀬あずささん(イスパノアメリカ近現代詩研究者)によるトークあり!

一般1500円 / 大学・専門1200円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
※招待券利用不可

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円


▲TOPへ
詳細はこちら
オステンデ 2011年/アルゼンチン/1h25
監督:ラウラ・シタレラ
出演:ラウラ・パレーデス、フリアン・テジョ、サンティアゴ・ゴベルノリ、デボラ・デフティアル、フェルナンダ・アラルコン、フリオ・シタレラ
ラジオのクイズコンテストの懸賞で、ブエノスアイレス近郊オステンデのホテルを訪れたラウラ。だがリゾートはシーズンオフ。後から合流する彼氏を待つ間、彼女は2人の若い女を連れた中年男を観察しはじめる。男の奇妙な態度に好奇心をくすぐられ、密かにくり広げられているかもしれない中年男をめぐる物語を解き明かそうと想像をふくらませてゆくが…。ヒッチコックやロメールへ目配せをしつつ、日常に潜むフィクションにのめり込む女性を描いた監督デビュー作。シタレラは『トレンケ・ラウケン』に連なるサーガの一篇であり、異なる世界にいる同じ登場人物の物語だと語っている。
ドッグ・レディ ロッテルダム国際映画祭コンペティション部門正式出品 2015年/アルゼンチン/1h38
監督:ラウラ・シタレラ、ベロニカ・ジナス
出演:ベロニカ・ジナス、フリアナ・ムラス、ヘルマン・デ・シルバ、フアナ・サラ
ひとりの女性がたくさんの犬に囲まれて、平原を横切っていく。彼女はブエノスアイレス郊外の空き地に自らの手で建てた小屋で、10匹の犬とともにひっそりと暮らしている。金も使わず、言葉も喋らず、社会からはみ出たような謎の女。だが無秩序に肥大化した大都市の周縁には、彼女のような謎が謎のままで存在できる世界が広がっている。狩りに出て、食事をし、水辺を眺め、やがて死ぬ。そんな原初的な自由が許された世界の、彼女は名もなき観察者なのかもしれない。主人公を演じるのはエル・パンペロのマリアノ・ジナスの姉ベロニカ・ジナス。ベロニカの発案をシタレラと共同監督した作品。 ★5/3(土・祝)20:30『ドッグ・レディ』上映後、上條葉月さん(字幕翻訳者)によるトークあり!

詩人たちはフアナ・ビニョッシに会いに行く 2019年/アルゼンチン/1h30
監督:ラウラ・シタレラ、メルセデス・ハルフォン
出演:マルティン・ロドリゲス、 マルセリーナ・ハルマ、マルティン・ガンバロータ、グラシエラ・ゴルドチュルク、アナ・ポルア
もしも、詩と映画を対峙させたら何が語られるのか? フアナ・ビニョッシという詩人が死んだ。彼女の詩を世に遺したいと願う若い詩人メルセデス・ハルフォンは、ラウラ・シタレラたちとビニョッシについての映画を作ることにする。遺品を整理しながらビニョッシの詩に向き合う女性たち。プロットもなくはじまったこのプロジェクトは、彼女たちが予想だにしなかった複雑で繊細なものへと進化していく。『トレンケ・ラウケン』と同時期に制作された今作では、アレクサンドラ・コロンタイや書物への書き込みといった共通のエピソードが語られ、シタレラ作品の最重要テーマである「共同体への希求」が、軽やかに切実に記録されている。

ローレンス・オブ・ベルグレイヴィア

2011年/イギリス/1h26
監督:ポール・ケリー
出演:ローレンス、テリー・マイルズ

英国バンドのフェルト、デニム、ゴー・カート・モーツァルトのフロントマン・ローレンス。これまでの音楽人生が楽曲と共に彼自身の言葉で語られるドキュメント。

4/26(土)~5/2(金) 20:40~(終22:11)

★4/26(土)上映後、Homie Homicideによるライブあり!

一般1800円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
※【Under30】30才以下は1000円(要証明)
※招待券利用不可、サービスデー対象外、各種割引なし

▲TOPへ

ブルータリスト

ベネチア国際映画祭 銀獅子賞
アカデミー賞 主演男優賞、撮影賞、作曲賞

2024年/アメリカ・イギリス・ハンガリー/3h35/R15+
監督:ブラディ・コーベット
出演:エイドリアン・ブロディ、フェリシティ・ジョーンズ、ガイ・ピアース

第二次大戦下のホロコーストを生き延び、アメリカへと渡ったハンガリー系ユダヤ人建築家ラースロー・トートの30年にわたる数奇な半生を描く超大作人間ドラマ。

5/3(土)~5/9(金) 11:40~(終15:20)

★途中休憩あり

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

愛を耕すひと

ヴェネチア国際映画祭 正式出品
アカデミー賞 デンマーク代表

2023年/デンマーク・ドイツ・スウェーデン/2h07
監督:ニコライ・アーセル
出演:マッツ・ミケルセン

18世紀デンマーク。退役軍人ケーレンは荒野の開拓に名乗りを上げる。孤独な者達と出会い、彼の心に変化が芽生え…。史実に基づく感動のドラマ。

5/10(土)~5/16(金) 9:30~(終11:42)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

東京国際映画祭 グランプリ、最優秀監督賞、最優秀男優賞
アジア・フィルム・アワード 最優秀監督賞受賞 6部門ノミネート

2023年/日本/1h48
監督・脚本:吉田大八『桐島、部活やめるってよ』『紙の月』
原作:筒井康隆
出演:長塚京三、瀧内公美、河合優実、黒沢あすか

自ら定めた来たるべき日に向かって淡々と暮らす元大学教授。ある日「敵がやってくる」というメッセージが届き、彼の徹底した丁寧な暮らしが狂い始め…。

5/10(土)~5/16(金) 12:00~(終13:53)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

セプテンバー5

アカデミー賞 脚本賞ノミネート

2024年/ドイツ・アメリカ/1h35
監督:ティム・フェールバウム
製作:ショーン・ペン
出演:ピーター・サースガード、ジョン・マガロ、レオニー・ベネシュ

1972年ミュンヘンオリンピックでのパレスチナ武装組織によるイスラエル選手団人質事件。テロと対峙し、生中継したテレビクルー達の極限の1日を映画化。

5/10(土)~5/16(金) 14:10~(終15:50)
5/17(土)~5/23(金) 9:30~(終11:10)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ショウタイムセブン

2025年/日本/1h38
監督・脚本:渡辺一貴
出演:阿部寛、竜星涼、生見愛瑠、平田満、井川遥、吉田鋼太郎

爆破事件の犯人から指名された元人気キャスター折本は犯人との生中継を強行する。生放送と事件が同時進行するサスペンス・エンターテインメント。

5/17(土)~5/23(金) 11:25~(終13:08)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

かなさんどー

トロント日本映画祭正式出品
ハワイ国際映画祭正式出品

2024年/日本/1h26
監督・脚本:照屋年之(ガレッジセール・ゴリ)『洗骨』
出演:松田るか、堀内敬子、浅野忠信

ずっと父のことを許せずにいた美花。父の命が危ないと聞き沖縄県伊江島へ帰省し、母が遺した秘密を知るー。監督独自の死生観と笑いを交えて描く家族の物語。

5/24(土)~5/30(金) 9:30~(終11:01)

★期間中、イベントを予定

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻

カンヌ国際映画祭 コンペティション部門出品
英国インディペンデント映画賞 衣装デザイン賞

2023年/イギリス/2h00/R15+
監督:カリン・アイヌーズ
出演:アリシア・ヴィキャンデル、ジュード・ロウ

16世紀英国、テューダー朝。暴君ヘンリー8世の6番目の妻キャサリン・パーは国を光ある未来に導きたいと願うが…。王と妃、二人の生き残りをかけた壮絶なドラマ。

5/24(土)~5/30(金) 14:10~(終16:15)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

TATAMI

ヴェネツィア国際映画祭 ブライアン賞
東京国際映画祭 審査委員特別賞、最優秀女優賞(ザーラ・アミール)

2023年/アメリカ・ジョージア/1h43
監督・脚本:ガイ・ナッティヴ
監督・出演:ザーラ・アミール『聖地には蜘蛛が巣を張る』
出演:アリエンヌ・マンディ

女子世界柔道選手権、イラン代表選手レイラとコーチは順調に勝ち進んでいくが政府から棄権を命じられ…。女性への抑圧を背景に、彼女たちの不屈の戦いを描く。

5/24(土)~5/30(金) 16:25~(終18:13)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ジュ・テーム、ジュ・テーム

1968年/フランス/1h34
監督・脚本:アラン・レネ『二十四時間の情事』『去年マリエンバートで』
出演:クロード・リッシュ、オルガ・ジョルジュ=ピコ、アヌーク・フェルジャック

タイムトラベル実験により一年前へ旅立ったクロードはかつての恋人カトリーヌと出会い、思い出を追体験するが…。仏巨匠が手がけた幻のSFラブストーリー。

5/24(土)~5/30(金) 18:25~(終20:04)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

デュオ 1/2のピアニスト

2024年/フランス/1h49
監督:フレデリック&ヴァランタン・ポティエ
製作:フィリップ・ルスレ『コーダ あいのうた』『エール!』
出演:カミーユ・ラザ、メラニー・ロベール

双子の姉妹は幼い頃からピアノに情熱を注いできたが、難病を発症し…。夢を2人で掴み取るため、唯一無二の奇跡の旋律を生み出す!実話を基にした感動の物語。

5/31(土)~6/6(金) 9:30~(終11:24)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ゆきてかへらぬ

2025年/日本/2h08
監督:根岸吉太郎『ヴィヨンの妻 ~桜桃とタンポポ~』
脚本:田中陽造
出演:広瀬すず、木戸大聖、岡田将生、田中俊介、トータス松本、瀧内公美、草刈民代、カトウシンスケ、藤間爽子、柄本佑

大正時代。実在した女優・長谷川泰子と詩人・中原中也、評論家・小林秀雄ーまだ何者でもなかった彼ら若者たちの二度と戻れない恋愛と青春を描く。

5/31(土)~6/6(金) 11:40~(終13:53)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

“映画の王国”ジョージア ふたりの女性監督

旧ソ連時代からジョージア独立へと激動の時代を生き、映画の発展を担ってきた二人の女性監督。ナナ・ジョルジャゼ監督の新作『蝶の渡り』と、彼女の主演作でもあるラナ・ゴゴベリゼ監督の『金の糸』、円熟した両監督作を日替わり上映。

蝶の渡り

トビリシ国際映画祭 オープニング作品 金のプロメテウス賞

2023年/ジョージア/1h29
監督・脚本:ナナ・ジョルジャゼ『シビラの悪戯』
出演:ラティ・エラゼ

古びた家の半地下に集うのは27年前にジョージア独立を闘った芸術家仲間たち。戦争や民族離散の悲しみさえも独特のユーモアで生き抜く彼らの姿を描く。

5/31(土)、6/2(月)、4(水)、6(金) 16:10~(終17:44)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 高校生1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

“映画の王国”ジョージア ふたりの女性監督

旧ソ連時代からジョージア独立へと激動の時代を生き、映画の発展を担ってきた二人の女性監督。ナナ・ジョルジャゼ監督の新作『蝶の渡り』と、彼女の主演作でもあるラナ・ゴゴベリゼ監督の『金の糸』、円熟した両監督作を日替わり上映。

金の糸

2019年/ジョージア・フランス/1h31
監督・脚本:ラナ・ゴゴベリゼ『インタビュアー』『転回』
出演:ナナ・ジョルジャゼ

トビリシの旧市街に暮す作家のエレネとその人生に関わった人々の過去、ソ連時代の記憶を綴る。日本の“金継ぎ”に着想を得て描く過去との和解の物語。

6/1(日)、3(火)、5(木) 16:10~(終17:45)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 高校生1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ヒプノシス レコードジャケットの美学

2022年/イギリス/1h41
監督:アントン・コービン『コントロール』
出演:オーブリー・パウエル、ストーム・トーガソン、ピンク・フロイド、レッド・ツェッペリン、ポール・マッカートニー、ピーターガブリエル、10cc、ノエル・ギャラガー

1970年代を中心に、人気アーティストたちのアルバムデザインを手がけ、ロックを芸術に昇華した英国のデザイン集団「ヒプノシス」についてのドキュメンタリー。

5/31(土)~6/6(金) 20:30~(終22:16)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

雪の花 ーともに在りてー

2024年/日本/1h57
監督・脚本:小泉堯史
原作:吉村昭
出演:松坂桃李、芳根京子、役所広司、吉岡秀隆、三浦貴大

江戸時代末期。天然痘から人々を救おうと奔走し、やがて幕府をも動かした実在の町医者・笠原良策。その志を支えた人々との出会いと夫婦の絆を描く。

6/7(土)~6/13(金) 9:30~(終11:32)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方

ゴールデングローブ賞&アカデミー賞 主演男優賞、助演男優賞ノミネート
カンヌ国際映画祭 コンペティション部門 正式出品

2024年/アメリカ/2h03/R15+
監督:アリ・アッバシ『ボーダー二つの世界』
出演:セバスチャン・スタン、ジェレミー・ストロング

ナイーブなお坊ちゃんだったトランプは悪名高き弁護士コーンから勝つためのルールを伝授されるが…。怪物へと変貌する道のりを暴く衝撃の問題作。

6/7(土)~6/13(金) 13:50~(終15:58)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ザ・ルーム・ネクスト・ドア

ヴェネチア国際映画祭 金獅子賞

2024年/スペイン/1h47
監督・脚本:ペドロ・アルモドバル
出演:ティルダ・スウィントン、ジュリアン・ムーア、ジョン・タトゥーロ、アレッサンドロ・ニボラ

病に侵され安楽死を望む女性と、彼女に寄り添う親友の最期の数日間。巨匠アルモドバルが人生の終わりと生きる喜びを描く、世界が沸いたヒューマンドラマ。

6/7(土)~6/13(金) 16:10~(終18:00)
6/14(土)~6/20(金) 13:00~(終14:50)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

早乙女カナコの場合は

2024年/日本/1h59
監督:矢崎仁司
原作:柚木麻子
出演:橋本愛、中川大志、山田杏奈、臼田あさ美、中村蒼、のん

柚木麻子の小説の映画化。大学の演劇サークルでカナコが長津田と出会って10年ー迷い、葛藤する恋と人生をを通し、女性たちが自分らしく生きる姿を描く。

6/7(土)~6/13(金) 18:10~(終20:14)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

Playground/校庭

アカデミー賞 国際長編映画賞ショートリスト選出
カンヌ国際映画祭「 ある視点」部門 国際批評家連盟賞

2021年/ベルギー/1h12
監督・脚本:ローラ・ワンデル
出演:マヤ・ヴァンダービーク、ガンター・デュレ

小学校に入学した少女ノラは兄がいじめられている現場を目撃しショックを受ける…。ノラの視点から、不安と恐怖に満ちた子どもたちの過酷な日常を描く。

6/14(土)~6/20(金) 11:30~(終12:45)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

リアル・ペイン~心の旅~

アカデミー賞 助演男優賞(キーラン・カルキン)
ゴールデングローブ賞 助演男優賞受賞、作品賞他3部門ノミネート

2024年/アメリカ・ポーランド/1h30/PG12
監督・脚本・製作・出演:ジェシー・アイゼンバーグ
出演:キーラン・カルキン、ウィル・シャープ、ジェニファー・グレイ

祖母の遺言により再会した従兄弟同士のデヴィッドとベンジーはポーランド旅行へ…。正反対の二人が衝突しながらも痛みと向き合うロードムービー。

6/14(土)~6/20(金) 15:05~(終16:40)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

Brotherブラザー 富都(プドゥ)のふたり

金馬奨 最優秀主演男優賞受賞 5部門ノミネート

2023年/マレーシア・台湾/1h55/PG12
監督・脚本:ジン・オング
出演:ウー・カンレン、ジャック・タン

マレーシアのスラム街。ろう者の兄アバンは堅実に日雇いで働き、弟アディは裏社会でお金を稼ぐ。ある日、事件が起こり…。兄弟の過酷な運命を描く。

6/14(土)~6/20(金) 16:50~(終18:50)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

追悼唐十郎17年ぶりの再上映 シアトリカル 唐十郎と劇団唐組の記録

日本映画批評家大賞 ドキュメンタリー賞

2007年/日本/1h42
監督・脚本・構成・製作:大島新『国葬の日』『なぜ君は総理大臣になれないのか』
出演:唐十郎、鳥山昌克、久保井研、辻孝彦、稲荷卓央、藤井由紀

紅テント公演で演劇界に革命的な衝撃を与えた天才劇作家・唐十郎と劇団員の活動と芝居に対する凄まじい情熱を捉えた大島新初監督ドキュメンタリー。

6/21(土)~6/27(金) 11:20~(終13:07)

★6/21(土) 、6/26(木)上映後、大島新監督の舞台挨拶あり

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

あの歌を憶えている

ヴェネチア国際映画祭 コンペティション部門 男優賞

2023年/アメリカ・メキシコ/1h43
監督・脚本:ミシェル・フランコ
出演:ジェシカ・チャステイン、ピーター・サースガード

13歳の娘とNYで暮らすシルヴィアは若年性認知症を抱えるソールと出会い…。記憶に翻弄される二人が、過去や人生と向き合う姿を静かに優しく描き出す。

6/21(土)~6/27(金) 13:30~(終15:18)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

聖なるイチジクの種

カンヌ国際映画祭 審査員特別賞

2024年/フランス・ドイツ・イラン/2h47
監督:モハマド・ラスロフ
出演:ミシャク・ザラ

政府への反抗議デモで揺れるイラン。判事のイマンは護身用に国から一丁の銃を支給されるが、家庭内から銃が消え…。母国を追われた監督が世界に問う衝撃作。

6/21(土)~6/27(金) 15:30~(終18:20)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ドリーミン・ワイルド 名もなき家族のうた

2022年/アメリカ/1h51
監督・脚本:ビル・ポーラッド『ラブ&マーシー 終わらないメロディー』
出演:ケイシー・アフレック、ノア・ジュプ、ズーイー・デシャネル

1979年に10代でレコーディングした1枚のアルバムが、約30年後に”埋もれた傑作”として再評価され、注目を集めた兄弟とその家族の半生を描いた実話の物語。

6/21(土)~6/27(金) 18:30~(終20:25)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ